3月15日(日)に開催を予定しておりました『連続講座~星降る里の縄文講座』の第3回目について、新型コロナウイルスの感染拡大への懸念から延期とさせていただきます。
開催日が決定しましたら、八ヶ岳美術館のホームページ等でお知らせいたします。
************************************************************************
八ヶ岳美術館では現在「長野県宝指定記念展 縄文のアーティスト」を開催しています。
今回はその関連イベントとして「連続講座~星降る里の縄文講座~」を3回にわたって行います。
入館料のみでご参加いただけます。ぜひこの機会にお出かけください。
【第1回】1月26日(日)「土器造形と文様の世界観」※終了しました
講 師:小林公明氏(井戸尻考古館元館長)
【第2回】2月2日(日)「縄文土器への美のまなざし」
講 師:鈴木希帆氏(漱石山房記念館学芸員)
【第3回】※開催日未定
「八ヶ岳山麓と諏訪湖周辺の縄文文化」
講 師:三上徹也氏(大昔調査会理事)
※各回とも参加費無料(入館料別途)
※時間 13:30~15:00
ご予約は八ヶ岳美術館TEL:0266-74-2701