昨年好評開催しました、原村の「まちゼミ」が今年も開催されます。
(今回は一回の人数を減らし、マスク着用、手指消毒などの感染症対策をしての開講です)
昨年に続き、八ヶ岳美術館では、宝石石けんづくりを行います。
【開催日時】
2月6日(土)13:30~15:00 終了しました
2月12日(金)13:30~15:00 終了しました
2月14日(日)13:30~15:00 追加開催! 2名空きあり
月20日(土)13:30~15:00 1名空きあり
3月2日(火)13:30~15:00 1名空きあり
3月7日(日)13:30~15:00 1名空きあり
各回3名の募集です。(受付は1月22日から)
場合によっては調整いたします。
【内容】
グリセリンソープを着色、溶かして固めて、鉱石、宝石風にカットします。
簡単ですので、どなたでもお楽しみいただけます。(一部カッターを使用しますので、小さいお子様は、大人の方とご一緒に)
材料費(500円)のみで、体験いただけます。(電話予約制です0266-74-2701)
自分好みの宝石石けんをつくって持ち帰り、手洗いに使いましょう★
原村まちゼミ八ヶ岳美術館のページはこちら
https://haramura.com/machizemi/2020/12/26/post-152/
原村まちゼミ全体のページはこちら
https://haramura.com/machizemi/
村内の各所で、「まなぶ」「つくる」「たべる」「きれい」に関する講座が開催されます。
★「まちゼミ」とは…「お店の人が教えてくれる 得する街のゼミナール」のこと。お店のオーナーやスタッフが持つプロの知識を無料で教えてもらえます。
これからの生活が楽しくなったり便利になったり、いろいろな「お得」が得られることでしょう。